所有から共有へ
SiNQ関連

所有から共有へ

ひな人形の7段飾り。実家にもありました。
とあるマンションのガラス張りのエントランスでひな人形の7段飾りが
飾られていて、思わず見とれて。
こうやって大勢の目に留まり、その瞬間でも心なごむ気持ちを共有させてもらったこと。
メンバーとのコメントのやり取りでいろいろ思うことありました。

一人で所有、というか家族の所有であっても親が年老いて管理が難しい、
結婚した子供の家にはスペースの余裕もない、そして実家の建て替え、等を経て
所有を諦める。そういうケースはいろんなもの、場面で多々あります。

最近の若者は車を買わない、欲しがらない、と言います。経済的な理由ももちろん
あるかと思います。ただ、彼らは家や車にステータスを求めていない。
だから、シェアハウス、シェアカーで十分。

家というものの場合、賃貸か分譲か、という話はよく出ます。時代とともに状況は
変化していく中、30年、35年ローンを組む。今の収入が確約されているという前提。
これも現実的ではなくなってきています。実際、ローンが払えなくなって家を手放す人は
増えています。

そしてもうひとつ、だれでも一人では生きていけない。だから家族が欲しい、仲間が欲しい
当然の欲求です。コミュ二ティの必要性。

お年寄りが怪しげな宗教や投資話に乗ってしまうのは、老後の孤独、不安を抱えて
その中、親切に気遣ってそれらを勧誘してくる人、それが嬉しいから。
孤独や不安に付け込んできている事実に向き合えない、気づかないでいる。
そして、これは決してお年よりだけではない。

一人だけの所有ではなく、皆で共有していく、その共有の中でつながりができます。
緩かったり、逆に知らない同志だから本音を出せたり。
ただ、それにはお互いの最低限の信頼関係があり、安心、安全な場であることが条件。

そしてその話の中から、やり取りからいろんなアイデアが生まれます。
一人では限界があっても、3人そろえば文殊の知恵。
「集合知」と言うようです。

「集合知(集団的知性)
集合知(collective intelligence, collective knowledge, wisdom of crowds)とは
多くの人の知識を蓄積して価値のある情報として体系化したもの、
もしくはそのような概念のこと。「集団的知性」ともいう。」
代表的なものとしてインターネット上の百科事典「Wikipedia」が挙げられる。

https://onl.sc/Msfksqc

正しい情報を共有し、共有しながらコミュ二ティを作る。
それには楽しい、はもちろんですが、楽しいだけでは成されない。
情報を共有し、コミュ二ティを作っていこう、というスタンスが必要。
かといって、難しいことじゃない。要は「続ける」こと。
自分の思い、気持ち、わざ、スキル 他、いろいろを安全、信頼できる場でアウトプットしていくこと。

自分では気が付かない自分の価値が見いだせて、人の役に立ち、フィードバックが来る。
その中で生きがい、やりがいが見つけて行ける。そしてそれは無料でできる。

ただ一つ、受け身じゃダメ。発信する、アウトプットする。それだけはやって。
SiNQの可能性は無限、でもそれは自分次第。

#SiNQ
#SiNQ関連
#私にとってのSiNQ
#コミュニテイ
#情報共有
#つぶやき
#team和
#ほそのゆみこ/つぶやき

報告する

投稿者

ほそのゆみこ
ほそのゆみこ

東京都

コメント

  • コメント ( 6 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 様々なものを共有することに価値があると20年以上前からその考え方に基づいて環境創りに努めてきました。その集大成がSiNQです。個々に持っていてもそれを使っていなかったり使いこなせていなければそれは損失であり、その部分を他の人に活用してもらったほうが無駄がなくなります。せっかくあるものを無駄にしないように整理整頓しておくことで、多くの人たちがそこにリーチしやすくなります。もちろんインターネット上には様々なサービスが存在していますのでそれらを活用することで同じようなことはできるかもしれませんが、SiNQのような共通の価値観がないため自分自身であらゆることを決断し選択していくことになり継続することが難しいのではないかと思います。SiNQは本質的な考え方を外してしまえばただのSNSツールです。その本質的な考え方が軸にあるからこそ他のサービスとは差別化された価値を生み出しているわけです。SiNQを通じて感じた事、学んだ事、体験した事をどんどん投稿で蓄積していくことは、すでに参加している方以外にも、これから参加する方や、そして自分自身にも大きなプラスになるのです。記録を残すということはとても価値があります。そしてそれらをどのように整理して編集するかでもっと価値を高めることができます。ぜひSiNQに継続的に関わりあいながらその価値を多くの方に共有していっていただければと思います。

    • TAKAHIROさん
      コメント、ありがとうございます。
      時代の移り変わりの中で、「共有」の意義が高まってきていると思います。20年も前にそれを気づいているからこそ発信し続けている、そのことの重要性がようやく見えてきている感じです。今なお、他のSNSでできるのではないか、という声があります。まさしく、SiNQの本質的な考え方がわからない、届いていない、その結果だと思います。ひとりひとりが、その意義をわかって継続すること、また名刺を渡した方や新しい方へのアプローチで、自らのスタンスを見つめるきっかけを持つこと、学ぶことは多くあります。ほんの少しですがわかってきたことは、共有していくほうが、いろんなことが広がっていく、人との関わり、仕事の関わり、自分自身の気づいていなかった可能性、他いろいろ。ホントに見えていなかった世界が、見えてくる、そんな感じです。多くの方に、いろんなこと共有していきたいです。

  2. ほそのさんへ
    sinqの基本的な考え方を、わかりやすく書いていただきありがとうございます。
    身近なことに置き換えて書くことを、さらっとしてのけていることに感動です。
    優しい言葉と、短い言葉の中で、私はよく理解できました。
    【所有から共有へ】
    明言することの素晴らしさ、しっかり受け取れました。ありがとうございます。

    • 積田さん
      コメントありがとうございます。
      時々、凄く偉そうなことを言ってるな、と自分で思うことがあります。
      自分ができているか、ということを思うと身がすくみます。
      じゃあ、できるようになってから、と思うと一生、表現できないかもしれない。
      それでは意味がない。だから、私もできていませんが、という前提、謙虚さ。
      忘れてはいけないです。

      • ほそのさんへ
        表現は自由で、その場で消えてしまいます。その上に成長という積み重ねが出来ると思っています。
        どれだけ書いたか。
        どれだけ想いのたけを表現したか。
        それだけではないかと思っています。
        だから私も書けていると思います。
        これからも楽しみです。

        • 積田さん
          そうですね。そのように考えると表現していこう、という
          気持ちになります。
          どういう手段であれ、表現するのは生きている証。
          大げさなようですが、そのように思います。

コメントするためには、 ログイン してください。




Related Articles

【関連記事】

みきお
凛マスター
SiNQ管理人
石井伸明
丸岡寿子
ひろあき
小川侑里
つどちゃん
大本 義則
マッスル月
柿本薫
有馬hirofumi
ラピスラズリ
田中秀穂
石森優衣奈
積田辰也
よっしー
川邉恵理
Bell
羚呼(れ〜こ
ai-avatar-daq
nailsalonlucia
田中惠子
黒木美登里
MATSUBARA