今朝のウェザーニュース〈虫の鳴き声について〉
日記

今朝のウェザーニュース〈虫の鳴き声について〉

夜ウォーキングしていても
虫の大合唱です!
こんなのが近くで鳴いていても
安眠出来るのかな〜なんて
思っちゃいました(≧∀≦)

長いですが是非読んで見て下さい♡

以下ウェザーニュースより
⬇︎⬇︎⬇︎
9月も終わりに近づき、気候にも徐々に秋の気配が深まるようになりました。秋の訪れを告げる象徴といえば、まず虫たちの鳴き声が挙げられます。マツムシ、スズムシ、エンマコオロギ、クツワムシ……。
これらの鳴き声を聞くと心が落ち着いてくる気がしますが、実は秋の虫の鳴き声が「リラックス効果をもたらす」ことは、科学的にも証明されているのだそうです。
よく聞かれるマツムシ、スズムシ、クツワムシ、エンマコオロギ

まず、秋によく鳴き声が聞かれる虫にはどのような種類があるのでしょうか。兵庫県立 人と自然の博物館(三田市)自然・環境再生研究部コミュニケーション・デザイン研究グループ主任研究員の八木剛(やぎ・つよし)さんに伺いました。

「郊外の公園や道路の法面(のりめん)などで比較的よく聞かれるのは、まずマツムシです。童謡『虫のこえ』の歌詞では『チンチロチンチロチンチロリン』とされていますが、『ピッピキピ』とも聞こえるようです。

スズムシは、メスがいるときは『リーン、リーン』、いないときには『リー、リー』です。
クツワムシは歌詞のとおり『ガチャガチャガチャガチャ』と大きな鳴き声を出します。ただし、東日本にはいません。エンマコオロギは、メスがいるときは『ヒリヒリリリーリー』、いないときは『ヒリヒリヒリリ』と鳴きます」(八木さん)

環境省が選定した「残したい日本の音風景100選」では、「淀川河川敷のマツムシ」(淀川河川公園の大淀野草地区)が選ばれています。都会の真ん中ですが、秋の夜には多くの虫の音を聞くことができて、特にマツムシの独特の澄んだ声が響くようです。
虫の鳴き声を楽しむ文化は江戸時代から!?
平安時代には、かごに入れた虫の鳴き声を楽しむのが貴族の風流な遊びとしての記録があり、虫の音にやすらぎを感じるのは古くからあったようです。

清少納言の『枕草子』の『虫は』という章では「虫は鈴虫。ひぐらし。蝶。松虫。きりぎりす。はたおり」と、好ましい虫として鳴く虫が挙げられています。『新古今和歌集』(13世紀)にもキリギリスを詠った歌がみられます。

虫の鳴き声を楽しむ文化は、江戸時代になって庶民にも広がったとされています。飼育技術も進歩し、竹細工のかごに入ったスズムシやコオロギなどが「虫売り」たちによって庶民に売られるようになったそうです。

このように日本では、古くから虫の鳴き声を楽しんでいたのですが、現代では秋の虫の声はどれほど好まれているのでしょうか。

ウェザーニュースで「秋の虫の声好き?」というアンケート調査を実施したところ、「大好き」の29%も含め、「好き」と答えた方の割合が94%にも上りました。
虫の鳴き声がリラックス効果をもたらす!?

秋の虫の声が好まれる要因として考えられる研究成果が、今年発表されました。日本工営、国立環境研究所、千葉工業大学、東邦大学という産・官・学の共同研究チームが今年6月、虫の鳴き声が人に与える影響を検証し、「リラックス効果」がもたらされることを認めたのです。

千葉工業大学社会システム科学部の関研一教授に詳しく解説して頂きます。

「複数の被験者にスズムシなど異なる種類の虫の鳴き声を組み合わせた音源を聞かせ、その印象を評価する実験を行った結果、多様な虫の鳴き声がリラックス効果をもたらすことが、証明されました。

具体的には、千葉県白井市の草原でエンマコオロギ、カンタン、キンヒバリ、スズムシの鳴き声の音源を組み合わせた全15通りのサンプルを録音し、それらを実験室で大学生の被験者65人にランダムで7通りずつ聞いてもらいました。

そして、心理学における測定法の一つであるセマンティック・ディファレンシャル法(SD法)により、それぞれの音源に対する印象を回答してもらったのです。その結果、鳴く虫の種数が増えるほど、好ましいイメージが向上することが確認されました」(関教授)
虫が単独で鳴いているより、多くの種類の“虫の合唱”を聞いたときのほうがリラックス効果が高まるということでしょうか。

「聞かせる虫の声を1種類のみとして、それぞれの鳴き声の好みを尋ねる質問では、好みの程度(リラックス効果)に大きな差はありませんでした。ところが別の種類の虫の鳴き声を組み合わせると、数が増えるにしたがって、好みの得点が向上する結果となりました。

さらに好みについて分析を行ったところ、『Calm:穏やかさ/Gorgeous:華やかさ/Musicality/音楽性/Deep:深み)が抽出されました。そして、虫の種数が増えるに従って、各因子に対する印象の得点が向上したのです。特に、『華やかさ』と『音楽性』の得点が顕著に増えました」(関教授)

“合唱”だとリラックス効果が高まるということですね。原因はどんなことにあるのでしょうか。

「実験に用いた4種の鳴く虫の『音響スペクトル』を分析したところ、虫の種ごとに周波数の特徴が異なっており、聴感上の“調和”が得られたと考えられます。

また、音の高さ、強さ、長さなどのパターンが種によって異なることから、複数の種の音が調和することでリズムも多様化し、より好ましい印象を与えたと考えられます。

一般的に、自然の音には様々なリラックス効果があると言われています。虫の鳴き声にも同様の心理的な回復効果があるといえるでしょう」(関教授)

今回の実験結果は、公園や緑地の造成といった「グリーンインフラ」の保全や創出の際に、虫の鳴き声を活用した快適な空間づくりに、幅広い活用が期待できるとのことです。

科学的にも証明されたという、秋の虫の鳴き声のリラックス効果。この秋は虫の鳴き声に耳をかたむけて、心身を癒してみてはいかがでしょうか。

#ウェザーニュース
#虫の鳴き声
#
#リラックス
#チームダイヤモンド
#noriko-k

報告する

投稿者

noriko-k
noriko-k

広島県

コメント

  • コメント ( 20 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 虫の鳴き声の、リラックス効果。学術的な研究や日本の古典文学の中に著されている虫まで、すてきな情報ありがとうございます。
    秋の深まりを感じる中で、とても嬉しいお話ありがとうございます。
    これからの日々、耳を澄ませる楽しさを持つことが出来ることに感謝です

    • 辰也さん
      嬉しいコメント有難うございます^ ^
      私も知らない事だらけでSiNQで
      日々勉強です♡

      • SINQの素晴らしい機能が、少しわかりかけてきているように感じます。
        専門的なことや感性に訴えるような投稿もあり、日々投稿を見るのが楽しくなります。
        コメントにとても大切なことが含まれていることも理解できるようになってきました。

        なんといっても歌がいろいろありますからね。
        https://binged.it/3RuzpsQ

        アニメ「むしのこえ」
        https://binged.it/3SBwEqg

        成長
        これからもよろしくお願いいたします。

        • 辰也さん
          楽しい動画有難うございます♪一緒に口ずさみましたよ♫^ ^
          私もたくさんの方のコメントを見たりするのも楽しみの一つです♡
          こちらこそどうぞよろしくお願いします。

          • 積田辰也 積田辰也

            秋の夜長の楽しみ方を、
            今年は模索してみます

        • 秋の夜長はSiNQでしょうか〜笑笑

          • 積田辰也 積田辰也

            そうですね
            百人一首の秋の歌を謳いながら、虫の音聞いてみましょうかね

        • 秋の夜長、国語の先生らしいです(*≧∀≦*)

          • 積田辰也 積田辰也

            嵐ふく
            三室の山の
            もみぢ葉は
            龍田の川の
            錦なりけり

            能因法師

            5回くらい声を出して読むと、なんとなく伝わってくるものがあります
            古来の言葉や文字、感情を理解しようとする時
            声を出して読むと、不思議と感覚的にわかるような気がします
            sinqの仕業も同じように思えるようになりました

          • noriko-k noriko-k

            有難うございます♡
            TAKAHIROさんの
            SiNQの記事43枚
            コピーもしておりますので
            声に出して読みたいと思いました!

  2. いい勉強になりました
    常に外では、虫の声がしてますよ
    大合唱のときもあれば、今日は静かに、コオロギが鳴いてます。
    ほんとに癒やされますね!

    • ラピちゃん
      読んで頂き有難うございます^ ^
      私も勿論勉強になりました!
      家の中に居る時の虫の音はちょうど良くいやされますね♡

  3. 散歩にはあまり行来ませんが、子供の頃、スズムシやコオロギを虫かごに入れて飼っていたのを思い出しました❗️
    秋の虫の音、癒されますね✨

    勉強になりました☺️
    ありがとうございました☺️

    • toshikoさん
      読んでいただきありがとうございます!
      家の中に居ても聞こえてくる虫の音は
      ちょうど良いです♪
      草むらは散歩中は、何とうるさいの!
      って思う事もあります笑

      そうですね、子供の頃はつかまえていたように思います^ ^
      私も勉強になりました♡

  4. 虫の声には癒やされますね♪
    大合唱を聞こうと思うと外で聞くしかないですね…
    家だと人の気配があるからか意外と鳴かないんですよね、特にアオマツムシとか(⁠+⁠_⁠+⁠)
    夜のウォーキングが一番聴ける気がします^⁠_⁠^

    • カブトムシさん
      ウォーキング時は草むらがあると
      もうそれはそれは大合唱でうるさい
      くらいです!
      今日は行けませんが、明日から耳を
      澄ませてみます^ ^
      アオマツムシですね。

  5. おはようございます

    虫の声  あ〜秋だな〜って思えるけれど

    合唱が強すぎてねむれないこの頃  そのうち慣れたらゆっくり眠れるはず(๑>◡<๑)

    田舎だからね

    • みつばちだいすきさん
      こんばんはー♪
      虫の鳴く時間になりました笑
      草があるかないかで随分違いますね!
      リラックスするには大合唱過ぎと言う事もあり得るって事ですね^ ^

  6. のりりん
    興味深い記事
    紹介ありがとうございます

    へーーと思いながら読み進めました
    虫の声私も心落ち着く感じがします

    • なみ先生読んでいただきありがとう♡
      ウォーキング中の草むらがあるところは
      うるさい‼︎くらいの合唱ですが、鳴き声
      数えられるくらいの虫だとリラックスですかね〜笑笑

コメントするためには、 ログイン してください。




Related Articles

【関連記事】

みきお
SiNQ管理人
金土日(キンドビ)
青木亮子
みっちゃん
斉藤敏章
八手打智有
カブトムシ
みつばちだいすき
脇田勝美
田中秀穂
大塚尚子
ルルしゃん
柳井章雄
マッスル月
寺田寛美
ビューティアキ
内田耕二郎
有馬hirofumi
丸岡寿子
石井伸明
カサブランカ
山野清貴
つどちゃん
三浦恵美子
田中惠子
ラピスラズリ
姫野純子
積田辰也
株式会社ヒラミネ
平賀玲子
⭐︎AGEHA⭐︎
MATSUBARA
Atsuhiro_Ohtani
宮村 愛子
ゆきちゃん
奥山名菜
岸明美
上野眞江
羚呼(れ〜こ
マコアン
川邉恵理
笑妙瑚
カマチャン
石森優衣奈
aco.haruna
岸本良子
炎柱ピーマン
中川真奈美
白仁田裕子
和田栄子
鈴木弘美
井久保泰史
葛西優子
浅井利子
ひろあき
岡坂和美
櫻谷元子
ミッキー
西川寿美子
宮下久慧
大本 義則